人気ブログランキング | 話題のタグを見る
間違いやすい頓服(とんぷく)の意味

頓服とは、医師の指示により決められたときに薬を飲むのではなく、発作時や症状が出たときに薬を飲むことをいいます。頓服薬には、解熱剤や鎮痛剤、睡眠剤、狭心症の発作治療の薬などがあります・

国立国語研究所が「病院で使われる言葉」に関する調査を行ったところ、頓服のことを痛み止めと勘違いしている人が全体の3割を占めており、熱冷ましと思っている人も3割いました。医師が頓服を指示する時は、たいてい痛みや高熱が原因で病院へ行くことが多いため、痛み止めや鎮痛剤と勘違いしてしまう人が多いのです。

また、包装紙で包んだ薬や症状が出たら何度でも飲んでいい薬と勘違いしている人もいます。内服薬の場合は頓服ですが、湿布薬などの外用薬の場合は頓用といいます。


# by doctor_job | 2011-03-07 15:12
薬剤師も勉強になる「患者向け医薬品ガイド」

医薬品や医療機器に添付される文書、使用上の注意や重要事項が記されているものを添付文書と言います。使用法や紅葉、そして副作用を知るうえで非常に重要な情報源となります。

しかし添付文書は、医師などの医療関係者向けに作られているため、専門用語が多く、一般の人には分かりづらい内容になっています。このため、厚生労働省の指導により、専門用語を平易な言葉に置き換えるなどして、添付文書が一般向けに作成されました。これを患者向医薬品ガイドといい、医薬品医療機器総合機構のホームページから閲覧することが出来ます。

薬の名前を入れて検索すると、薬の作用、注意点、用法・用量、副作用、保管方法などについて詳しくすらベルことが出来ます。患者さんから薬に関する相談を受ける機会の多い薬剤師が見ても非常に勉強になります。調剤薬局やドラッグストア、病院へ転職をお考えの薬剤師 平均年収やアルバイトの時給を掲載しています。最近は製薬メーカーへの転職を希望する方も増えているようです。


# by doctor_job | 2010-12-26 09:58 | 医療関連のメモ
気をつけたい性病の症状

がんが疑われる患者さんの細胞を採取して、顕微鏡で観察し、細胞が正常かどうかを確かめる検査のことを細胞診といいます。異常な細胞、つまりがん細胞が見つかれば、がんと診断されます。

検査にかかる時間は対象となる臓器によって異なりますが、組織を採取するためにかかる時間はほんの数分で痛みは殆どありません。

例えば、子宮頸がんの細胞診であれば、膣に綿棒のようなものを入れて軽くこするだけでOKです。また、膀胱がんであれば尿を採取したり、肺がんであれば痰を採取して、中に含まれている細胞をチェックします。細胞診断の後には、病気の確定診断を行うために生検を行います。

おりものの量が増えたり、異臭がする、不正出血がある、尿道から膿が出るなどは女性 性病 症状の典型的なものです。自覚症状のある方は婦人科を受診して検査を受け、早期治療に努めるようにしましょう。


# by doctor_job | 2010-12-25 19:20
GOT・GPT、ガンマGTPは肝機能障害の検査

私たちが毎日の食事で摂る脂肪は腸で脂肪酸に分解されて、肝臓に送られます。しかし、糖質や脂質の過剰摂取で肝臓に送られる脂肪酸の量が増えると、脂肪酸から作られる中性脂肪が肝細胞に溜まってきます。健康な人の肝臓には3%程度の脂肪が含まれていますが、10%を超えると脂肪肝と呼ばれる状態になります。

脂肪肝の原因の多くはお酒の飲みすぎ、栄養の過剰摂取、運動不足などです。そのため、治療は食事両方と運動療法が基本となります。脂肪肝自体は病気ではありませんが、放置しておくと肝臓の機能が低下し、肝炎になることもあります。

肝機能のチェックはGOT・GPTγ-GTPなどの血液検査が一般的です。特に後者はアルコール性肝障害にいち早く反応するため、飲酒習慣のある方はこの数値に気をつけたほうが良いでしょう。


# by doctor_job | 2010-12-23 19:03 | 医療関連のメモ
心筋症

心臓の筋肉が極端に厚くなったり、薄くなったりして、心臓の機能が低下し、動悸や息切れ、呼吸困難などが起きる病気が心筋症です。20~40歳代の男性に多いのが特徴で、健康診断の胸部レントゲンや心電図の検査で発見されるケースがほとんどです。

原因不明の病気で患者数も多くないことから、治療法が確立されていません。しかし適切な治療を行えば、入院せずに生活や仕事を続けることができます。基本は過度な運動や仕事、ストレスを避けることで、症状によっては利尿剤や血管拡張剤が投与されることもあります。

心筋症は種類(肥大型・拡張型・拘束型)によっては特定疾患となり、医療費の助成が受けられますので、病院の窓口などで問い合わせてみましょう。修学旅行や一般ツアーの参加者の健康管理を行う旅行付添看護師(ツアーナース)で働きたいという看護師が増えています。


# by doctor_job | 2010-12-22 10:33 | 医療関連のメモ